今まで、ブログでオーストリア人の悪いところを主に書いてきましたが、
今日は良いところを綴ってみようと思います。
以前、ウィーンの離婚率が世界一と言う記事を書きましたが、
覚えてらっしゃいますでしょうか?
離婚する夫婦が多いと言う事は、その子供たちもどちらかの親と離れて暮らすことになり、
また子連れの離婚した親が再婚すると、その子供はステップママ、
もしくはステップパパと一緒に暮らすことになります。
実はウチの主人も幼少の頃に両親が離婚し、その後、義理の母は再婚したので、
主人は新しいステップパパと暮らすようになりました。
主人がティーンエイジャーになった頃、妹が産まれそして弟も産まれ、
3人兄弟となった訳ですが、そのステップパパは3人を全く差別せず、
同等に愛情を注ぎ育ててくれたそうです。
(義理の母はその人とも後に離婚しました)
で、主人は20年近く日本に住んでいた訳ですが、テレビドラマなんかで
連れ子で再婚して、新しい家庭でその子がいじめられるシーンがよくありますよね?
それを見て、「日本人は何て陰湿なんだ! ヨーロッパじゃあり得ない!」
と言って、呆れていたのを覚えてます。
あれって、やっぱり「血は水よりも濃い」とされる、日本の家族に対する独特の考え方
に由来しているのでしょうか?
こちらは、どちらかと言うと、「生みの親より育ての親」と言う観念が強いように感じます。
日本では養子を取ることはまだまだポピュラーではありませんが、こちらではかなり一般的で、
肌の色が違う兄妹が白人(外見上、どの国籍かは分からないので)の両親と
一緒にいる光景も良く目にします。
再婚同士のカップルが、それぞれ連れ子がいる場合、その家族を
パッチワークファミリーと言うのをご存知でしょうか?
もしかしたら、我が家もそう見られているのかもしれません。
あとうが私の連れ子で、アリーチェは主人の連れ子みたいに。
最後にちょっとだけ、のろけさせてもらいますよ?
以前、生理が遅れた時に冗談で、
「赤ちゃんできちゃったかな? パパは誰だろう??」と、私が言った時
「父親が誰だろうと、ゆきちゃんが妊娠して赤ちゃんを産んだら、
私はその子を、自分の本当の子供として、あとうとアリーチェと
分け隔てなく愛情をかけて育てるよ!」
と、言ってくれたことがあって、涙が出るほど嬉しかったのを覚えています。
(その後すぐに生理が始まりましたが)
確かに、本当の親の間で育てられる子供は、普通に幸せかも知れないけど
本当の親じゃなくても、愛情を注がれる子供は実際この国ではたくさんいて
幸せに育っているように思えます。
あくまでも、私の捉え方なのですが。。
☆今日のオマケ☆
主人からお下がりのiPhoneをもらったアリーチェは、帰国した時に
東急ハンズでシールを購入すると、デコレーションしてくれるサービスがあったので、
やってもらいました。これでアリーチェ、オリジナルiPhoneのできあがり。
☆にゃんちゃってキャメラマン、ゆき☆
クラシックカーラリーに出場していたイタリアチーム。
押していただけると、私の生理がまた遅れます?
最近のコメント